愛知県名古屋のクライミング・ボルダリングジム『カラフルロック』です。
名古屋駅からのアクセスは、『名古屋市営バス(幹名駅2)』がオススメと
上の記事で紹介していましたが、乗り場の情報を追加したいと思います。
名古屋駅のバスターミナルからアクセス可能!
名古屋市営バス(幹名駅2)の乗り場を、ミッドランドスクエア前「21番のりば」とご紹介していましたが、名古屋駅のバスターミナルからも乗車可能でした。
前回の記事は更新しました。
名古屋駅のバスターミナルから乗車する場合は「4番のりば」になります。
名古屋駅バスターミナルは、JRゲートタワー及びJPタワー名古屋の1階にあります。
名古屋駅のバスターミナルのバス乗り場を紹介
バスターミナルへは、名古屋駅から直接アクセス可能です。
JR桜通口改札前方面から、ゲートタワーのエスカレーター下を通っていく方法の2つは雨にぬれることなくバスターミナルに行くことができます。
KITTE名古屋のアトリウムから市バスターミナルへ行くと4番乗り場にすぐにたどり着けます。
KITTE名古屋の入り口です
1階のアトリウムをまっすぐ進むと、市バスターミナルの入り口があります
バスターミナルに入ると目の前に、のりばの案内とバスの時刻表があります
先ほどの所を右に進むとすぐに4番のりばがあります!
ここでバスに乗って「東海橋」で下車してください。
東海橋でバスを降りてから
東海橋のバス停です
東海橋のバス停を降りてから住宅街を歩くと早いのですが、そちらの画像が用意できていませんのでまた更新しますね。
今回はわかりやすい道を説明したいと思います。
さきほどのバス停の画像の先に見えている信号がある交差点を真っすぐ渡らないで右折してください。
「オートプラザキリックス」と見えている方向です。
そのまま真っすぐ歩いていくと「セブンイレブン」が見えてくると思います。
そこのセブンイレブンを右折してください。
少し進むと右のほうにカラフルロックが見えます
到 着 !
わかりましたでしょうか?
画像の数が少なくてわかりにくかったかもしれませんね。
もっとわかりやすくなるように、また更新したいと思います。
まとめ
名古屋駅からのアクセスは市バスかあおなみ線で。
あおなみ線よりも乗車時間は長くなりますが、交通費を抑えたい方には市バスがオススメです。
歩く距離はバスのほうが短いですよ!
そして、土日祝日と毎月8日は『ドニチエコきっぷ』がお得です。
名古屋駅周辺に住んでいる方は、あおなみ線でのアクセスのほうが早いかもしれませんが、名古屋駅まで地下鉄で出る方やボルダリングの前後にお出かけする方は地下鉄と市バスが1日乗り放題のこちらの切符を利用してみてください。
カラフルロックでの割引もありますので、カラフルロックまでの交通費が実質ただになる方や名古屋駅までの交通費まで少しお得になっちゃうかもですよ!
こちらの切符を利用するのであれば、地下鉄名港線「東海通」駅4番出口を降りてすぐの所から市バスで「競馬場」までバスに乗れば歩く距離の短縮もできちゃいます。
ららぽーと名古屋みなとアクルスからもバスでアクセス可能ですし、栄・金山・名古屋港などからも東海通まで名港線で乗り換え無しです。
⇒⇒⇒アクセス
ボルダリング前後のスケジュールと組み合わせて使えばかなりお得になりますよ!
⇒⇒⇒名古屋の観光スポットや遊び場とボルダリングの組み合わせ5選