ボルダリング初心者 ボルダリングで使う筋肉はどこ?筋トレで持久力アップ ボルダリング初心者の頃は筋肉痛になったり、どこの筋肉を鍛えればいいのかと悩むことってありますよね? ボルダリングってどこの筋肉を使っているのか気になりますよね。 ボルダリングは全身運動なので、筋肉痛になる場所も人それぞれです。 運動をあまりしていなかった人は、腕や肩、背中や腹筋、お尻に足とどこかが...
ボルダリング初心者 【ボルダリングのムーブ】キョン(ドロップニー)を使って傾斜を攻略 ボルダリングをはじめたばかりの頃は傾斜が苦手な方が多いと思います。 腕の力がないからと、最初から諦めていないですか? 垂壁やスラブばかり登っていて傾斜を警戒している方でも、ムーブを覚えると傾斜のほうが登りやすいと思えるかもしれません。 今回は傾斜で使えるムーブの中からキョン(ドロップニー)を紹介し...
ボルダリング初心者 【ボルダリングのムーブ】ガストンの動きやコツに使い方まで解説 いきなりですが、ガストンって聞いたことありますか? 中上級者の方は知っているかと思います。 言葉は知らなくても自然と使っている人もいるのではないでしょうか。 今回は、そんなガストンについて詳しく解説していきます。 ガストンの使い方やコツ、使う場面までみていきたいと思います。 初心者や中級者の方は...
ボルダリング初心者 ボルダリングでルーフを攻略するために必要な5つのこと ボルダリングをはじめてからルーフを登っている人ってかっこいいとかすごいと思ったことはないでしょうか? 垂壁やスラブ・傾斜も少し登ってみて次はルーフに挑戦しようと思っている人や、ルーフが苦手だけど「何がいけないんだろう?」って思っている人のために、ボルダリングでルーフを攻略するために必要な5つのことを...
ボルダリング初心者 クライミングチョークはFriction Labs(フリクションラボ)が最高? みなさんクライミングのチョーク選びでお困りではありませんか? チョークは、環境や人によってあうあわないがあるので難しいですよね。 上級者になれば、インドアと外岩、湿度の多い少ないなどでチョークを複数種類使い分けたり混ぜてみたりしている人もいます。 自分の使用用途と自分の手にあったものを少しずつ探し...
ボルダリング初心者 チョーク 人気のクライミングチョーク!東京粉末の種類と特徴 クライミングをやっているとチョークを使うことがあると思います。 あなたはどのようなチョークを使っていますか? 今使っているチョーク以外にも他のチョークを使ったことはありますか? そして、チョークはたくさんの種類があるのでお気に入りが見つかるまで選ぶのに一苦労しているのではないでしょうか? 今回は...